レッスンを受けた方のご感想
『心ある道を歩く』を、受講していただいた方々に、その対話ののちに、もしもよかったら受けた感想を書いてもらえませんかね、と、話します。
これがいったいどういうものなのかということの一端を、そうして現われた言葉たちから感じていただけたら、という気持ちで、お願いをしています。
一種の口コミのようなものかなと、思います。
お申し込みを考えておられる方々のご参考になるといいなと思い、載せさせていただきます。
馬場樹さんより
映像制作を仕事にしています。自主制作も含め、自分の独自性のあるようなものが作りたいけど、どうしたらいいかわからない。また、仕事でもやりがいがあって頑張れているけど、どこか心からコレが自分の表現したいことのクリティカルにならないようなもやもやした悩みがあって相談しました。
基本的に丁寧に傾聴していただいて、自分が何かしたい!と思ったときに、それを否定する評価思考(SNS受けとか、流行りものかみたいな)があったことに気づきました。
以前までだったら、しんどくなった時にどうしてこうなんだろうとか、何かしなきゃいけないけど何したら正解かわからないな~~~という感じだったのですが、そういったもやもやした思考をもやもやしなくなるまで聞いていただいて、一緒にうまく言語化できた感じでした。
思考のループみたいなものが自分のやりたいことを邪魔していた感じにけっこ整理がついたので、すっきりしました。
これからどうしていったらいいかな?というところの不安まで相談できたのでよかったです。
馬場樹
匿名希望さんより
私の相談は作品制作に関わるものだったのですが、分析力が高く、言語化も上手く、直感の鋭い百瀬さんだからこそ的確な意見を言って頂けました。
とても親身に相談にのって頂けたので前に進めそうです。
また、百瀬さんは相談者に必要な言葉をつかみ取るのが上手な方なんだなと思いました。
必要な言葉をもらえため、相談したあとはとてもスッキリしました。
安心して相談できる雰囲気なのもありがたかったです。
また、感覚的に他者と深く話しをしたかったのでそれが出来てとても満足しました。
気をつけていないと簡単に自分の声を聞かなくなり、本来の自分から離れた事をしてしまいがちだと思います。
そういった苦しい状態から脱するための自分の声を聞くレッスンになると思いました。
百瀬さんの文章を読んで、『心ある道を歩む』レッスンが直感的に自分に必要だと思った方、ぜひご相談をされてみたらいかかでしょうか。前に進むきっかけになると思います。
匿名希望
S.Yさんより
わたしは百瀬さんのことはなにも知らず、偶然Xのポストでこのサービスを見つけました。
説明を読み、庭文庫の雰囲気に惹かれて、直感で当日に購入してみました。
結果、非常に満足感のある対話をすることができたと思います。
普段だれかと話すとき、それがレッテルや役割、各々の思い込みを超えたものになることは実は少ないと思います。
目の前にみえるもの以上を見ようとしたり、自分の考えの外に出ないと、相手の生っぽさは見えてこない。
百瀬さんは、ご自身がカテゴライズから離れたらひとりの人間であることを意識して生活されているように感じたので、それが自然とお客さんの側の武装解除を誘発するのかもしれません。だからこそ、お互いの中にあるたくさんのものを発見する旅のような会話になる。
たとえば学生時代、ふだんはふざけてばかりいる友達と深い話をして夜を明かしたときのような、深い対話の時間を買える不思議なサービスです。
楽しかったです。ありがとうございました。
S.Y